090-6183-0849
わのこころ …上方舞友の会…

るり庵 日記

2021-07-26 22:03:00

『小簾の戸』を舞う

7月25日
『上方舞と茶懐石の夕べ』試演会

午後6時~8時

清明庵にて

 

はじめての試み

舞は地唄『小簾の戸』

210725清明庵 小簾の戸A5.jpeg

宴も終わり

今日のお料理を

ごちそうになりました

210724茶懐石.jpg

とても繊細で

美しいお料理でした

 

無事に終わってほっと一息

わが家のベランダで夕涼み

曇り空

220724夜風.jpg

 

姿は見えないけれど

雲の向こうに

月影を感じます

 

2021-07-13 01:45:00

公演の後 7/11

ほっと一息

今日の催し

【輪廻転生】〜古民家 絵画 尺八 舞〜
《尺八と舞の宇宙》
無事終了
『鐘が岬』の終わる頃から雨
だんだん激しくなり
『アマビエの恋』が始まると
やがて凄まじい雷
まさしく、パンデミックに翻弄される
地球そのもの
雷神もライブで景気づけ
神様、たすけてくださって
ありがとうございます
帰りには雨もあがり
涼しくなりました
 わが家でほっとひと息
かぐやさんでおすそ分けの『きなこパン』
自家製『どくだみ茶』で
静かなひと時
210711きなこパン.jpg
かぐやさんのお近くの自然志向のパン屋さん『風の杜』製《きなこパン》と自家製《どくだみ茶》
尺八のDe Uさん
舞踏の加藤道行さん
人形操作の奈々星さん
着付けの板橋さん
縁の下の力持ちの堀端さん
かぐやの伊藤正さん、芙沙子さんご夫妻
絵画個展の香本博さん
そして雷神さま
 ありがとうございました
2021-06-30 03:00:00

【輪廻転生】への日々

【輪廻転生】への日々

 

7月11日の催し

【輪廻転生】~古民家 絵画 尺八 舞~

ゆたかな個性の花が開き

それぞれが混然一体となって

大きな

宇宙となりますように


そのための準備に

時のたつのも忘れています

画像1.jpg

創作『アマビエの恋』初演 聞修院にて

 

そんな時に

懐かしい写真が

出てきました

コロナ騒ぎが始まる前

小豆島土庄にある

玉光神社御本宮

秋の大祭で

神楽舞『浦安の舞』を
ご奉納させていただきました
その時の記念写真

191022浦安の舞.JPG


今は、なかなかみなさんと一緒に

お稽古ができないです

それぞれの場で

元気でいましょう

 

 

2021-06-28 03:15:00

【輪廻転生】~古民家 絵画 尺八 舞~ 打合せ

【輪廻転生】~古民家 絵画 尺八 舞~ 打合せ
210627かぐや.jpg

『古民家ギャラリーかぐや』 よしずの陰が入口

 

香本博 絵画個展開催中の

『古民家ギャラリーかぐや』へ

加藤道行さんをご案内し

【輪廻転生】の打合せをしました

 

210627輪廻転生顔合せ.jpg

 (右から)加藤道行さん 香本博さん 私

 

香本さんの今回の展示は

いつものように一枚一枚額縁に入れ

スペースをあけて展示するのでなく

なるべくたくさんの作品を

壁いっぱいに並べる

という試みをされたそうです

机の上にも

たくさんの小品が

重ねて置いてあり

手にとって拝見し

好きなものを購入できます

どなたでも求めやすいお値段に

設定されているそうです

210627かぐらへの参道の入口.jpg

『古民家ギャラリーかぐや』の看板と目印の柳

 

【輪廻転生】の打合せと

明かりのテスト

音響のテストを

させていただきました

210627かぐや打合せ.jpg

香本さんの絵の雲の下で打合せ

 

3時間ほども

お邪魔してしまいました

天気予報では

100%雨だったのが

曇ってはいましたが

おかげさまで少しも

降られませんでした

かえって涼しくて

過ごしやすかったです

『古民家ぎゃらりーかぐや』には

冷房機はありません

自然の風とうちわ

扇風機は

ご用意いたします

210627かぐらへの参道.jpg

 参道の向こうに見える『古民家ギャラリーかぐや』

 

みなさまのお越しを

お待ちしております
当Webサイトの『催しご案内』に
詳しくご案内しております

催しご案内 - わのこころ … 上方舞-友の会 … (maiarts-wanokokoro.jp)

 

1