090-6183-0849
わのこころ …上方舞友の会…

吉村桂充 履歴

略 歴

2009-11-02 13.03.19.jpg

地唄『ゆき』

 

吉村桂充 (よしむら けいいん)  

上方舞(地唄舞)舞踊家 「上方舞友の会」代表

上方舞(地唄舞)を吉村輝章現六世家元、吉村雄輝夫故五世家元に師事。

能楽(能、狂言、能囃子)、邦楽(地唄、義太夫)、剣道(直心影流)、茶道、華道、和歌など、日本の伝統文化を広く学ぶ。 

平成十二年より、「日印伝統芸能交流プロジェクト」主催。インドのユネスコ無形文化遺産「クーリヤッタム」、と、日本の無形文化遺産「能」、「上方舞」との交流につとめる。

平成二十三年より、『和のこころ』プロジェクト開始。日本文化を海外に紹介するとともに、世界各国の芸能者との交流、創作を行っている。

宝生流能楽師シテ方人間国宝・故三川泉師の稽古の折の、「芸は無でなければ・・・ 芸は道なんだ。日本の芸はみな道なんだよ。」 という師の言葉を深く胸に刻み、道である舞を追求している。

舞の土台となる「体・心・魂」を磨くための修養につとめ、「丹田呼吸法」「経絡体操法」「瞑想ヨーガ」の指導資格を持つ。

 

(受賞歴など)

平成三年、四年、五年、六年 「各流派合同新春舞踊大会」にて、大会賞(芸団協奨励賞付き)三回、奨励賞一回受賞 会長賞受賞

平成八、九年 「翔ぶの会」にて奨励賞、優秀賞受賞

平成十四年度文化庁派遣在外研修員(インドにて「クーリヤッタム」「ヨーガ」を学ぶ。)

平成十八年度文化庁芸術祭新人賞受賞

平成二十八年度世界舞踊祭技能賞受賞

 

 2011-11-02 16.07.36.jpg

 地唄『八島』

 

年 譜   2021年現在

氏 名     吉村 桂充(よしむら けいいん)   本名 加藤 喜美江

稽古場    東京都世田谷区豪徳寺1-15-8       

電話    090-6183-0849

Email      kamigatamaitomonokai@gmail.com

Website    わのこころ …上方舞友の会… (https://maiarts-wanokokoro.jp)

 

現 職     舞踊家 (専門分野 上方舞) 

資 格   吉村流師範   

所 属    (公社)日本舞踊協会会員 

      宝生流能楽『輝春会』 表千家茶道『初心庵』 直心影流剣道『礎之會』

      IARP(国際宗教超心理学会) 玉光神社  人間禅『東京荻窪支部』 NPO法人丹田呼吸法普及会

経 歴      東京生まれ  武蔵野音楽大学音楽学部(ピアノ専攻)卒業

      吉村流上方舞を吉村輝章(六世家元)、故吉村雄輝夫(五世家元)に師事。

      雄輝夫師の姉で舞の名手吉村雄充師の一文字「充」の使用を許され、雄輝夫師より桂充の名をいただく。

 

寿 桂充.jpg 

地唄『寿』

 

1981年4月~  能を学びはじめ、現在に至る。

1998年7月~  狂言師・茂山千之丞に師事。狂言小舞、狂言を学ぶ。

1999年6月    上方舞友の会を創設。 代表として上方舞の普及活動に努め現在にいたる。

2000年度~   「日印伝統芸能交流プロジェクト」開始。  

2001年1月~   インドにて、スワミ・ハリオーム・アナンダにヨガを学ぶ。

2001年~    吉村流理事吉村雄輝廣師に師事。

2001年10月~ 「榮夫ゼミ」所属。観世榮夫に謡・仕舞を中心に、能の表現方法を学ぶ。(観世榮夫2007年6月逝去)

2004年3月より 直心影流・剣道を学び、現在に至る。

2004年7月より 弓道を学ぶ。

2005年11月   弓道初段取得。

2007年11月   弓道二段取得。

2009年4月   能楽師、宝生流シテ方人間国宝三川泉に入門。

        至高の芸の核心となるものを学ぶ。

       (三川泉2016年2月逝去)

2018年6月   能を宝生流シテ方小倉健太郎に師事。現在に至る。

 

 

主な国内活動歴

画像4 小簾の戸 合の手2.jpg

地唄『小簾の戸』

 

1987年 10月    四代目家元吉村雄輝より芸名授与。「吉村桂章」を名乗る。取立師匠吉村輝章。

1988年10月     四代目家元吉村雄輝より師範認可。

1991年11月     第1回リサイタル 国立小劇場 地唄「八島」大和楽「四季の花」地唄「古道成寺」

1992年 6月     第2回リサイタル 国立小劇場 地唄「水鏡」「善知鳥」荻江「金谷丹前」

1992年11月     文化庁芸術祭主催公演「日本舞踊新鋭展」出演 地唄「珠取海士」

1992年12月    国立劇場主催「明日をになう新進の邦楽と舞踊」出演 地唄「雪」

1993年10月     平成五年度文化庁芸術祭参加 第3回リサイタル abc会館ホール 

               地唄「名護屋帯」 義太夫「花競四季壽」

1994年 1月     上方舞の原点、座敷舞の風情を守るプロジェクト

               「月待ちサロン」開始 

1994 年 9月    第4回リサイタル 国立小劇場 

               地唄「葵の上」 「小簾の戸」義太夫「しゃべり山姥」

1995年 6 月    第5回リサイタル 国立小劇場 

               地唄「長刀八島」長唄「時雨西行」地唄「虫の音」

1995年11月     文化庁芸術祭主催公演「日本舞踊新鋭展」出演   地唄「善知鳥」

1996年 4月   (社)日本舞踊協会主催「日本舞踊定期公演 第61回をどり」出演 

               地唄「鐘ヶ岬」

1996年 5月     四代目家元吉村雄輝より芸名授与。

              「吉村桂充」を名乗る。取立師匠吉村雄輝夫。 

               四代目家元吉村雄輝より師範再認可。

1996年 7月    第6回リサイタル 改名披露 吉村桂章改め吉村桂充 国立小劇場 

               上方唄「文月」地唄「鐵輪」  一中節「松羽衣」

1996年 9月    (社)日本舞踊協会主催「日本舞踊定期公演 第66回をどり」出演 

               地唄「鼠の道行」共演:吉村雄輝夫

1996年 9月     舞踊作家協会制作公演「四季の譜」出演   上方唄「文月」

1996年 10月  平成8年度文化庁芸術祭参加 シアターX提携公演                                                                        

        第7回リサイタル 謡曲と地唄「貴船」 創作「照手」

1997年 9月     上方舞を守る会主催「第10回 新進のための舞の会」出演 地唄「水鏡」

1998年 2月     富山県民小劇場開館10周年記念公演 

               小劇場・富山県教育委員会共同主催「舞台芸術・芸能-発見ライブ 

               Vol.3 上方舞っておもしろい」主演   地唄「長刀八島」「雪」

1998年 5月     国立文楽劇場主催「明日をになう新進の舞踊・邦楽鑑賞会」出演 

               地唄「松竹梅」

1998年 6月   アートスフィア舞踊公演「ひろば’98」にて 「ゆきひめ」主演

1998年11月   平成10年度文化庁芸術祭参加 第8回リサイタル 国立小劇場 

               上方唄「三国一」 地唄「菊の露」  創作「極楽金魚」

1999年6月    上方舞友の会設立 同会代表就任 同会主催公演の企画 制作 出演

1999年10月     舞踊作家協会主催「伝統と創造」8人の舞踊家による共同作品 出演 

               テイアラこうとう「輪の舞」

1999年11月     「上方舞 能登・北陸公演」 能登演劇堂 高岡市瑞龍寺 小松市本光寺

               地唄「閨の扇」 上方唄「三国一」 洋楽と能囃子「雪鷺」 地唄「鐘ヶ岬」

1999年12月   紀尾井邦楽スペシャル「邦楽・西洋と比ぶれば-五」出演 地唄「雪」

2000年 3月     五世家元 吉村雄輝夫 襲名披露公演 

               一中節「信田妻」 大阪 国立文楽劇場

2000年  6月     アートスフィア舞踊公演  「ひろば2000」にて

              「瑠璃蝶」作舞ならびに出演

2000年 11月  平成12年度文化庁芸術祭参加 第9回リサイタル 銕仙会能楽研修所

        地唄「虫の音」創作義太夫「神鳴り」洋楽と能囃子「雪鷺」

2001年 2月   (社)日本舞踊協会主催「第44回 日本舞踊協会公演」出演 

長唄「球磨川」 国立大劇場

2001年 8月  上方舞友の会主催 心と体と命をみつめるプロジェクト「魂の舞」開始

2001年 12月  五世家元 吉村雄輝夫 遺作シリーズ 

2001年 12月    「上方舞 九州公演」開始 柳川市瑞松院

2002年 3月     「上方舞 北陸公演」  小松市小六庵 高岡市青年の家能楽堂 

               金沢市松風閣

2002年4月    日本のアイデンテイテイ発信プロジェクト「和のかをり」開始

        その一「日本の音色」 江東区深川江戸資料館

2002年 6月     五世家元 吉村雄輝夫 追善舞の会 出演 上方唄「三国一」

2002年12月 ~2003年 2月

         平成14年度文化庁派遣在外研修員として、南インド・ケーララ州に80日間滞在 

               世界無形遺産のサンスクリット古典演劇「クーリヤッタム」、舞踊「 モヒニヤッタム」、ヨガなどを研修

2002年9月    第2回「和のかをり」…日本音楽の授業… 江東区深川江戸資料館

2002年11月   第40回「月待ちサロン」 栄松院

2003年3月    観世榮夫演出 ヒデオゼミ公演…泉鏡花を読む…「日本橋」出演 シアターX

2003年  3~4月 第2回「上方舞 九州公演」 

               柳川市瑞松院 福岡市木香庵 福岡市桜坂の家

2003年 5月     第3回「和のかをり」…アジアの中の日本… 1.インドと日本   南蔵院・本堂

               後援:国際交流基金 東京都 文化庁芸術家在外研修員の会 

               JML入野義郎音楽研究所

2004年 4月     よみがえる日本人のこころシリーズ「文学と芸能」開始。月1回開催

2004年 6月     第4回「和のかをり」…アジアの中の日本… 

               2.インドネシアと日本   南蔵院・本堂

2005年3月      鏡花<夢現>劇「瀧姫」製作 主演 

        企画制作:高岡市民会館 主催:高岡市民会館・北日本新聞社

               助成:日本芸術文化振興会 (財)全国市町村振興協会 (財)地域創造

2005年 8月     日印伝統芸能交流プロジェクト2005  上方舞友の会主催

               風流歌舞狂言 日本/天竺「アニミズム街道・狐の嫁入り」共同制作。     

               南インド・ケーララ州より芸能者2名を招聘。

               日本の伝統芸能者と共同で上記の作品を創作。

        6都市(京都市高岡市 南砺市 金沢市 名古屋市 青梅市)で公演を行う。

2005年11月     よみがえる日本人のこころシリーズ「文学と芸能」

         中世歌謡研究「梁塵秘抄を読む会」開始。月1回開催

2006年 5月   五世家元 吉村雄輝夫 七回忌追善舞の会 出演

         地唄「袖香炉」

2006年 8月   越中コモンズ「結(ゆい)座」立上げに協力

               地域の文化活動振興につとめる

2006年 9月   素による試演勉強会 第1回「游の会」開催 代々木能舞台内敷舞台

        地唄「猩々」「水鏡」

2006年10月   平成18年度文化庁芸術祭参加「第十回 吉村桂充舞の会」

          ・・・月によせて・・・ 銕仙研修会能楽所          

               地唄「月の傾城」「融」          

        ★「融」の演技により、平成18年度文化庁芸術祭新人賞受賞

2007年10月   平成19年度文化庁芸術祭参加「第11回 吉村桂充舞の会」 紀尾井小ホール 

         地唄「葵の上」「浪花十二月」

2009年 6月   第15回 一門舞の会      銕仙会能楽研修所

              「鶴の声」「柳々」「縁の綱」「八島」「露の蝶」「芦刈」「黒髪」「狐の嫁入り」「蓬莱」全9番

2009年11月     平成21年度文化庁芸術祭参加公演「第12回 吉村桂充舞の会」 紀尾井小ホール  

                     の 地唄「狐の嫁入り」「ゆき」

2010年 5月  第16回 一門舞の会 銕仙会能楽研修所

2010年11月     平成22年度文化庁芸術祭参加公演「第13回 吉村桂充舞の会」 紀尾井小ホール  

               地唄「口切り」「鉄輪」

2011年 5月  第17回 一門舞の会      銕仙会能楽研修所

2011年11月     平成23年度文化庁芸術祭参加公演「第14回 吉村桂充舞の会」 紀尾井小ホール  

               地唄「名護屋帯」「八島」

2012年 5月  第18回 一門舞の会  銕仙会能楽研修所

2013年 5月  第19回 一門舞の会  銕仙会能楽研修所

2014年 5月  第20回 一門舞の会  銕仙会能楽研修所

2015年 5月  第21回 一門舞の会  銕仙会能楽研修所

2016年 5月  第22回 一門舞の会  銕仙会能楽研修所

 

 

主な海外交流歴

2017-04-22 19.42.08.jpg   

日伊共同制作『The Suspended Thread (絆の糸)』 

演出:ピノ・ディ・ブドゥオ(テアトロ・ポトラッチ)

出演:ナタリー 桂充 ジョフィ

 

1989年 1月   台湾 台北市にて上方舞公演 地唄「竹の縁」「雪」

1992年 8月   韓国 水原市における「コム・アート展」参加 地唄「雪」

1995年 10月   国際交流基金助成 「中華人民共和國 上方舞公演」を主催 

               北京市、上海市、蘇州市にて 

               地唄「八島」「雪」「善知鳥」

2001年 1月   国際交流基金助成 日印伝統文化交流 

               「第1回上方舞 南インド公演」上方舞友の会主催

        ケーララ州 イリンジャラクダ市、トリチュール市にて 

               地唄「猩々」「小簾の戸」

2002年 1月   日印伝統文化交流 「第2回上方舞 南インド公演」

               上方舞友の会主催

        ケーララ州 イリンジャラクダ市 ナタナカイラリにて 

               地唄「鐘が岬」「蛙」

2002年 7月   平成14年度文化庁支援事業 国際交流基金助成 

              (財)東京国際交流財団助成 

        (社)企業メセナ協議会認定

        スペイン国 ナヴァ-ラ州主催 

               ナヴァ-ラ・フェスティバル 2002 にて

               主公演として上方舞を紹介 

               地唄「小簾の戸」「八島」「葵の上」「八千代獅子」 

               上方舞友の会主催

2002年  12月 ~ 2003年 2月

               平成14年度文化庁派遣在外研修員として

               南インド・ケーララ州に80日間滞在 

              世界無形遺産のサンスクリット古典演劇「クーリヤッタム」を学ぶ                                                                                              舞踊「 モヒニヤッタム」「カルナータカ音楽」「ヨガ」などを研修する。

2003年   1月  「第3回上方舞 南インド公演」上方舞友の会主催

2004年  12月 ~ 2005年  1月

               平成16年度東京都芸術文化発信事業助成 国際交流基金助成

             日印伝統芸能交流プロジェクト2004 

               第1回「世界無形文化遺産の軌跡」上方舞友の会主催

         南インド・ケーララ州において初めて、「能」を紹介。

              「能」デモンストレーションと、本格的な「能」公演を行う。

               ケーララ州 トリバンドラム市

               「第4回上方舞 南インド公演」巡演

               ケーララ州 トリバンドラム市 カリカット市

        上方舞ワークショップと共同制作「狐の嫁入り」

        ケーララ州 トリバンドラム市 チルドレンズ・テアター 

2005年   8月   日印伝統芸能交流プロジェクト2005  上方舞友の会主催

               風流歌舞狂言 日本/天竺「アニミズム街道・狐の嫁入り」日印共同制作。     

               南インド・ケーララ州より芸能者2名を招聘。

               日本の伝統芸能者と共同で上記の作品を創作

               6都市(京都市 高岡市 南砺市 金沢市 名古屋市 青梅市)で公演を行う。

2005年   11月  日印伝統芸能交流プロジェクト2005

         「上方舞デモンストレーション」開催。

               インド ニューデリー市 国立演劇学校にて

               コーディネーター:プラバート・バースカラン

               第3回「インディラ・ガンジー メモリアル インターナショナル カルチュラル フェスティバル 2005」参加

               インド ニューデリー市 シリフォートオーディトリウムにて 地唄「雪」

               主催:All India Indira Youth Welfare Association

2006年 5月~6月 日印伝統芸能交流プロジェクト2006

               インド・ウッタランチャル州・ウッタルカシにてヨガ研修 

               スワミ・ハリ・オーム・アナンダに師事

               ウッタルカシの小学生に日本舞踊を指導

              「さくらさくら」「雨雨ふれふれ」を振り付け発表

2011年 1月~2月 日印伝統芸能交流プロジェクト2011

               ①祭祀芸能拝観と巡礼の旅   インド・ケーララ州

              「ナーガカラム」「ムディイエットゥ」ほか

         コーディネーター:シュリー・ラヴィ

2011年 2月~3月 日印伝統芸能交流プロジェクト2011

        ②ヨガ研修(一ヶ月間)  Sivananda Vedantha Ashram  

               インド・ケーララ州

              Teachers' Training Course 終了 

               スピリチュアル・ネーム「カヴィータ」(意味=ポエム)取得

2011年 2月    日印伝統芸能交流プロジェクト2011

        ③「World Dance Forum」 インド・ケーララ州 トリバンドラム

          Guru Gopinath National Dance Museum にて  

       地唄「名護屋帯」 

       コーディネーター:G.ヴェーヌ

2012年 3月11日~15日  日印伝統芸能交流プロジェクト2012

       「Tantidhatri International Women's Performing Arts Festival」

              インド・タミールナド州 ポンディチェッリ&オーロビル

       公演2回 地唄「八島」「ゆき」

       ワークショップ4回

2012年  6月29日~7月10日  

       異文化間舞台芸術「演劇における東西融合」

       イタリア・ローマ市 ファラ・サビナ 

       「テアトロ・ポトラッチ」主催

       公演2回 地唄「八島」「ゆき」

2012年 12月15日~20日  

       日印伝統芸能交流プロジェクト2012

       「One Asia」 インド・デリー市

       公演2回 地唄「八島」「ゆき」

       ワークショップ4回 最後に発表会

2012年  6月29日~7月10日  

       異文化間舞台芸術「演劇における東西融合」

       イタリア・ローマ市 ファラ・サビナ 

       「テアトロ・ポトラッチ」主催

       公演2回 地唄「八島」「ゆき」

2013年 6月  [TRANSIT 7]  マグダレーナ・プロジェクト in オルステブロ 

       「オディン・テアター」ジュリア・ヴァルリー主催  デンマーク・オルステブロ

       公演1回 地唄「八島」…着替え…「ゆき」

       ワークショップ3回

2013年 6月  異文化間舞台芸術「演劇における東西融合」

         イタリア・ローマ市 ファラ・サビナ 

              「テアトロ・ポトラッチ」主催

              公演1回 地唄「ゆき」「閨の扇」

2013年 7月  「平和の鐘」記念式典 

        北イタリア ロベレート市

        公演3回 地唄「閨の扇」「ゆき」

2013年 9月 「和のこころ」発信プロジェクト 2013 in Madrid 

       [A SOLAS] 主催:アマランタ

       マグダレーナ・プロジェクト in マドリード

       公演1回 地唄「善知鳥」「ゆき」

       ワークショップ4回

2014年 1月 「和のこころ」発信プロジェクト 2014 in キューバ      

       マグダレーナ in キュ-バ・ハバナ

       公演2回 地唄「善知鳥」「ゆき」

2014年 2月 「和のこころ」発信プロジェクト 2014 in フランス

              ①コンテンポタリー・ダンス・テアター「プレロカージュ」主催

              フランス エクサン・プロヴァンス 

              公演2回 地唄「善知鳥」「ゆき」

              ②リヨン市

              「ヨーガ・ワークショップ」

              ③パリ市

              「上方舞ワークショップ」

              ④マドリード市

              「舞と茶の湯 デモンストレーション」

2014年 6月  「和のこころ」発信プロジェクト in イタリア

              「ヴェネチア・ビエンナーレ」舞踊部門に招待される

               公演「八島」ビエンナーレ版 2回 「ゆき」ビエンナーレ版 2回 

2014年 7月  ・イタリア・ローマ市 ファラ・サビナ

               異文化間舞台芸術「演劇における東西融合」

               テアトロ・ポトラッチ」主催

               公演1回 地唄「八島」「ゆき」 ビエンナーレ版

        ②ワークショップ …日本的表現を用いた作劇の試み…「浦島太郎」

       「浦島太郎」試演

               ③イタリア人女優の一人芝居のための日本的表現を用いた作劇

              「White Bird (日本の昔話「鶴の恩返し」による)試演

         ④アミクッチ家滞在研修指導 

               イタリアの自然とともにある日々の学び

        ヨーガ指導

        イタリア人女優の一人芝居のための日本的表現を用いた作劇の試み

               「White Bird (日本の昔話「鶴の恩返し」による)試演

        ⑤ローマ指圧研究所 & レジドゥイ・テアトロ主催 ローマ市

        ワークショップ「経絡体操法とヨーガ」

                デモンストレーション「和のこころ」…舞と茶の湯…

2014年10月~11月「和のこころ」発信プロジェクト 2014 in 台北  主催:ジョティ

        ONE ASIA 2014 in 台北  国立台湾師範大学

                ワークショップ

        公演 地唄「ゆき」

        コラボレーション「弁財天縁起」

2015年 9月   「和のこころ」発信プロジェクト 2015 in ヨーロッパ

                [Magdalena in Montpellier]

                 公演 詩舞「さくら」鎮魂:広島・長崎 世界初演

   9月~10月  [TTT] Residui Teatro   マドリード・スペイン

                 ワークショップ

         茶の湯

         [White Bird] 制作・発表 演出:桂充 出演:ビビアナ

    10月   [天理日仏文化協会]   パリ・フランス

                 ワークショップ

         公演 1. 古典:「鐘が岬」「善知鳥」

            2. 新作:詩舞「さくら」鎮魂:広島・長崎 フランス初演

    10月   [Hippocampe]  主催:アリアンナ  Belle ville   パリ・フランス

                 ワークショップ

2015年 12月  「和のこころ」プロジェクト 2015 in インド

        [ONE ASIA] 主催:ジョティ 助成:国際交流基金

        ニューデリー

                    ①ワークショップ             

        ②公演 詩舞「さくら」鎮魂:広島・長崎  インド初演

        バラナシ

        ①ワークショップ バラナシ・ヒンズー大学

        ②奉納 「ゆき」   カッシ・コート

2016年4月   「和のこころ」プロジェクト2016 in Italy  アルビーノ・イタリア

        [ISTA] international School of Theatre Anthropology 

               講師として招聘される

               総監督:エウジェニオ・バルバ 

        主催:オディン・テアター  テアトロ・カスタビレ

         ワークショップ 「私の履歴」     

               公演:古典 地唄「八島」「狐の嫁入り」「ゆき」

2016年5月     詩舞「さくら」鎮魂:広島・長崎  銕仙会能楽研修所   日本初演  

2016年 5月~7月(5/30~7/5)

              「和のこころ」プロジェクト2016 in Europe                                                                

           [TRANSIT Ⅷ] Magdalena Project         オルステブロ・デンマーク

          主催:ジュリア

        ワークショップ   シンポジウム 

        公演 詩舞「さくら」鎮魂:広島・長崎       デンマーク初演

            

               [天理日独文化工房]                              ケルン・ドイツ

         ワークショップ

         公演 詩舞「さくら」鎮魂:広島・長崎         ドイツ初演

 

        [Residui Teatro]                マドリード・スペイン

         ワークショップ

         茶の湯

 

        [FLIPT]  テアトロ・ポトラッチ 40周年       ファラ・サビーナ イタリア

         ワークショップ

        公演 詩舞「さくら」鎮魂:広島・長崎        イタリア初演

        コラボレーション「NEVE」 演出:ピノ・ディ・ブドゥオ

          出演:ナタリー 桂充 ジョフィ  

        [Invisible Cities] 演出:ピノ・ディ・ブドゥオ

 

2017年3月~5月(3/13~5/3) 

             「和のこころ」プロジェクトSpring of 2017  Italy, Greece, Iran

              [TEATRO CONTEMPOLANEP] (テアトロ・ポトラッチ 主催) に招聘される 

              [LA SOFFITA 2017] (TEATRO DANZA CINEMA MUSICA) (ボローニャ大学 主催)参加

 

     3月17日 [LA SOFFITA 2017] (ボローニャ大学 主催)

            [IL FILO SOSPESO] ([NEVE] 改題) Laboratori delle Arte(ボローニャ大学内)

                 演出:ピノ・ディ・ブドゥオ

          出演:ナタリー 桂充 ジョフィ

     3月25日  [TEATRO CONTEMPOLANEP] (テアトロ・ポトラッチ 主催)

                [IL FILO SOSPESO] ([NEVE] 改題) テアトロ・ポトラッチ(ファラ・サビーナ)

                 演出:ピノ・ディ・ブドゥオ

          出演:ナタリー 桂充 ジョフィ

        4月 1日  [Kamigatamai] (TEATRO MANLIO 主催)

                 古典二題 「八島」「ゆき」    舞:桂充   司会:ナタリー

            TEATRO MANLIO (Magliano Sabina)

 

        4月3日~4月8日 [ZEN ITALIAN GORINKAI] 滞在 禅武道「五輪会」主催

           日本文化紹介:着物着付け 茶道 書道 剣道 デモンストレーション

     4月7日 [上方舞 ワークショップ]    女学生30名   

  

     4月19日~4月20日 イラン巡業準備  テアトロ・ポトラッチにて

     4月21日 ローマから、イラン・テヘランへ  テアトロ・ポトラッチ一座として

     4月24日~4月30日 [テヘラン バラン・テアター後援] (バラン・テアター主催)

                連日 詩舞「さくら」と [IL FILO SOSPESO] 

           詩舞「さくら」・・・鎮魂 広島・長崎・・・  出演:桂充

           [IL FILO SOSPESO] 

                演出:ピノ・ディ・ブドゥオ

         出演:ナタリー 桂充 ジョフィ

       4月25日 28日 29日  ワークショップ 4時間/1日を3日間 バラン・テアター

     5月1日 テヘランからローマへ  2日 ローマから出発 帰国へ  3日 成田着

 

2017年6月~7月(6/26~7/10) 「和のこころ」プロジェクト2017 in Fara Sabina

              FLIPT テアトロ・ポトラッチ主催 招聘

            イタリア (ファラ・サビーナ)

                ・公演 上方舞古典曲『八島』『ゆき』

                ・公演  [IL FILO SOSPESO(絆の糸)] 演出:ピノ・ディ・ブドゥオ 

            出演:ナタリー・メンタ 吉村桂充 ジョフィ

 

2017年9月~10月(9/13~10/11) 平成29年度国際交流基金助成

             「和のこころ」プロジェクト2017 in Europe

     9月13日~17日 イタリア (ポリニャーノ・ア・マーレ)

           ・会合  ・茶会  ・上方舞デモンストレーション  

                ・上方舞ワークショップ  

       

         9月18日~26日  スペイン(マドリード)

                TTT レジドゥイ・テアトロ主催 招聘

                ・茶会   ・上方舞ワークショップ  

                ・公演『White Bird』 演出:吉村桂充

           出演:ビビアナ・ボビノ  吉村桂充

        9月27日~10月3日  スペイン(イビザ)

             イビザ日本週間 WABIZASUI主催 招聘

                ・茶会  ・上方舞ワークショップ

                ・公演 上方舞 地唄『ゆき』

       

       10月4日~7日 ドイツ(ケルン)

       10月6日 ケルン日本文化会館

                ・公演 詩舞『さくら』鎮魂/広島・長崎 

       10月7日 ケルン天理日独文化工房

                ・上方舞ワークショップ

       

       10月7日~10日  ドイツ(シュヴェルテ)

       10月8日  スタジオ7

              ・上方舞ワークショップ

              ・公演 詩舞『さくら』鎮魂/広島・長崎

 

2017年11月3日  2017年度文化庁芸術祭参加

            詩舞「さくら」鎮魂:広島・長崎   銕仙会能楽研修所

 

2018年3月3日~13日 「和のこころ」プロジェクト 2018

              第8回演劇オリンピック(8th Theatre Olympics) in India 2018 参加

              国際交流基金ニューデりー日本文化センター助成 

               (参加作品)

                  (1)テアトロ・ポトラッチ(イタリア)との共同制作 

                    “The Suspended Thread(絆の糸)”

                  (2)上方舞友の会制作 『さくら』- 鎮魂 広島・長崎 –

        5日    “The Suspended Thread [IL FILO SOSPESO](絆の糸)” ブバネシュワール(オリッサ州)

       7日    “The Suspended Thread(絆の糸)” デリー

        9日    『さくら』- 鎮魂 広島・長崎 –   デリー

     12日  『さくら』- 鎮魂 広島・長崎 –   ヴァラナシ(ウッタル・プラデール州)

 

 

2018年3月19日~26日  「和のこころ」プロジェクト 2018

              トルコ(イスタンブール)

        21~23日 ワークショップ 4時間/1日×3日 最終日に発表

        24日    公演 『さくら』- 鎮魂 広島・長崎 – 

 

2018年6月11日~7月9日  「和のこころ」プロジェクト 2018 

                 スペイン&イタリア巡行  レジドゥイ・テアトロ主催

                   ①マドリード レジドゥイ・テアトロ内

                     ワークショップ『魂のめざめと舞』

            レジドゥイ・テアトロ茶会

                   ②カセレス(ポルトガルに近い世界遺産の町)

           エサド・エストゥレマドゥーラ(エストゥレマドゥーラ州立演劇芸術学校)主催

           公演『さくら』『白い鳥』

                     ワークショップ『魂のめざめと舞』

                     カセレス茶会

                   ③イタリア・ヴァンツアーゴ(ミラノ近郊)

                     レジドゥイ・テアトロ主催 国際演劇フェスティバル「ブリッジ」参加

                     ワークショップ『魂のめざめと舞』

                     ヴァンツアーゴ茶会

                     (生徒)イタリア、スペイン、ウクライナ、ブラジル、デンマーク、エクアドル(在マドリード)、アルゼンチン(在マドリード)

 

2018年5月        「和のこころ」プロジェクト 2018 in Japan

         詩舞「さくら」鎮魂:広島・長崎   聞修院(青梅市)

 

2018年6月11日~7月9日  「和のこころ」プロジェクト 2018  メキシコ巡行

         公演『さくら』『白い鳥』

                  ワークショップ『魂のめざめと舞』

                  メキシコ茶会

 

2019年1月15日~1月22日  「和のこころ」プロジェクト 2019 インド・コルカタ

                 【タンティダートリ】(マグダレーナ・プロジェクト)

                  パールヴァティ・バウル主催

                  日・西共同制作『白い鳥』演出/桂充 

                  上方舞友の会制作『さくら』鎮魂/広島・長崎

                  ワークショップ

 

2019年3月29日~4月16日  「和のこころ」プロジェクト 2019 in USA

                  USA ペンシルベニヤ州 ベツレヘム 

                  モラビアン大学 & タッチストーン・テアター主催

                  公演『さくら』 モラビアン大学1回  タッチストーン・テアター4回

                  ワークショップ『魂のめざめと舞』

                  デモンストレーション『剣道』

              タッチストーン・テアター茶会  ベツレヘム桜祭り茶会

 

2019年6月3日~7月2日  「和のこころ」プロジェクト 2019 欧州巡業

      6月3日~6月10日 レジドゥイ・テアトロ (スペイン・マドリード) 

             ワークショップ『魂のめざめと舞』4時間×2回

                 研修生トレーニング

                  デモンストレーション(上方舞)『静寂を舞う』 女の一生 ‐三つの情趣‐「1.恋心 2.瞋恚の炎 3.悟りを求めて」

                 茶会

                 舞台背景作り

                 日西共同制作『White Bird』公演 レジドゥイ・テアトロにて 

                  演出:吉村桂充 出演:ヴィヴィアナ・ボッヴィーノ  吉村桂充

      6月11日~6月23日 【TRANSIT Ⅸ】(マグダレーナ・プロジェクト)

               ジュリア・ヴァルリー主催 オディン・テアター(デンマーク・オルステブロ)

               ワークショップ『IKEBANA Giving Life to Flowers』カロリーナと共同指導 4時間×4回 

             ワークショップ成果試演『IKEBANA Giving Life to Flowers』カロリーナと共同指導 1回

             デモンストレーション(上方舞)『静寂を舞う』女の一生 ‐三つの情趣‐「1.恋心 2.瞋恚の炎 3.悟りを求めて」

    6月24日~6月30日 【FLIPT 2019】

                  テアトロ・ポトラッチ主催 (イタリア・ファラーいんーサビーナ)

             ワークショップ『Kamigatamai dance in the Japanese tradition』5 時間×3回

             デモンストレーション(上方舞)『静寂を舞う』女の一生 ‐三つの情趣‐「1.恋心 2.瞋恚の炎 3.悟りを求めて」

 

 

2019年8月3日~8月11日 「和のこころ」プロジェクト 2019 in Slovenia

                  スロヴェニア・リュブリャナ   芸術監督:セス・バウムリン

                  公演『さくら』 2回  

                  ワークショップ『魂のめざめと舞』

                  創作【Teatoro Mundhi】

 

2019年11月11日~17日 「和のこころ」プロジェクト 2019 in Ecuador

                エクアドル・ロハ 【ロハ・フェスティヴァル】エクアドル政府主催

               公演『さくら』 2回 

               茶会

 

  2021106日~12日 「和のこころ」プロジェクト 2021 in Spain

   【Magdalena Project】 Ayllon,Spain  Organized by Viviana Bovino
   
   上方舞ワークショップ
     お茶会

     公演『White BirdDirected by Keiin Yoshimuara Played by Viviana, Keiin

 

 20211012日~22日 「和のこころ」プロジェクト 2021 in Italy

    【ISTA】 Favignana,Italy Artistic directorEugenio Barba

      上方舞ワークショップ

      公演:上方舞『八島』『ゆき』

 2023
56日~17日 
「和のこころ」プロジェクト 2023 in Hungary

    ISTA】 Pecsvarad,Hungary  Artistic directorEugenio Barba
     上方舞ワークショップ

       公演:上方舞『八島』『ゆき』
      創作『Anastasis』リハーサル

 2023517日~21
   【10th Theatre Olympics with ISTA participants    

       創作『AnastasisComposed and directed by Eugenio Barba
       Rehearsals and Performance

 

 202377日~16日 「和のこころ」プロジェクト 2023 in Italy
   【FLIPTwith ISTA】 Directed by Pino Di Buduo

      上方舞ワークショップ

    公演『IL FILO SOSPESO』ナタリー・メンタ 吉村桂充

 

 2023815日~28日 「和のこころ」プロジェクト 2023 in 台湾

       【客家フェスティバル】Organized by Ya-Ling
    リハーサルと公演(新竹關西羅屋書院 共6場 にて)

        公演日:1820日 2527
     *内容:客家の女性の詩による、客家の女性たちの心

 

  2024623日~715

  【FLIPT】 Directed by Pino Di Buduo 

    公演IL FILO SOSPESO』ナタリー・メンタ 吉村桂充

    スピーチ『日本の間について』

    上方舞ワークショップ 

   ワークショップ終了記念公演

    公演:上方舞『ゆき』『八島』

    公演:『White Bied』 Directed by Keiin 主演:Viviana Bovino 後見:桂充

         野外公演『Citta Invisibili(見果てぬ街)』2

 

 

 指導歴

 2002-07-30 15.07.43.jpg

ワークショップ in Pamplona Navarra, Spain

 

2001年 1月     日印伝統文化交流にてケーララ州 イリンジャラクダ市の伝統芸能研ナタナカイラリにて

          上方舞ワークショップ・デモンストレーションを行い、インド、韓国、スウェーデンの舞踊家、俳優を指導。

2001年 3月     現代舞踊家モリーン・フレミング(米国・ニューヨーク市)を6ヶ月間指導

2002年 7月     スペイン・ナバーラ州・パンプローナ市「ナバーラ・フェステイバル」にて

                          上方舞ワークショップを行い、スペインの舞踊家を指導。

2002年 12月    南インド・ケーララ州のナタナカイラリにて、クーリヤッタム俳優カピラを指導。

2005年   1月     南インド・ケーララ州 トリバンドラム市 

                  チルドレンズ・テアターにて、上方舞ワークショップを行い、子どもたちを指導。

                  小歌舞劇「狐の嫁入り」を共に作り、発表する。

 

                  以後毎年世界各地で、ワークショップを行っている。

                  舞の稽古の前の基礎練習として、礼法、丹田呼吸、経絡体操法、瞑想ヨーガ、能の構えと運び、武道の息吹と真歩を取り入れた、独自のワークショップを展開している。

 

 

 

主な創作作品

IMG_4105カラー.JPG

 『極楽金魚』

 

1996年 10月      コロスと創作音楽 「照手」 

                              「第7回吉村桂充舞の会」シアターXにて

 

1998年 11月    語りと能囃子・和楽器による創作音楽 「極楽金魚」       

           「第8回吉村桂充舞の会」国立小劇場にて

                                      

2000年 11月    新作義太夫 「神鳴り」-狂言「神鳴」より-  作曲 豊沢富助

           「第9回吉村桂充舞の会」銕仙会能楽研修所にて

 

2001年 3月     バッハ作曲「二声のためのインベンション」

                       ソプラノと尺八、笙による

                       「なよたけへのオマージュ」

             「新宿区舞踊協会公演」四谷区民センターホールにて

                        

2001年 3月     謡と和楽器による創作音楽 「オフェーリア幻想」   

         「上方舞友の会」主催     シェイクスピア・カントリー・パークにて

 

2002年 9月      地唄「萩の露」     「萩祭り」京都・梨の木神社・神楽殿にて

 

2002年  5月     地唄 「融」  原案 吉村雄輝夫   作舞 吉村桂充

                         「第3回和のかをり」 南蔵院・本堂にて

 

2004年   6月      和楽器による現代音楽「ふみのうた」 作曲 伊藤美由紀            

            ギリシャにおける「舞踊のための作曲と振り付けのコンクール」

                  応募作品 ビデオ録画   南蔵院・本堂にて

 

2004年   6月      上方唄「雷」   第43回「月待ちサロン」 龍光禅寺・本堂にて

 

2004年  11月    山田耕筰「からたちの花」  

                  橋本国彦「舞(蝶々入り)」

                  「カルチャーフォーラム甲府」 ギャラリー八百竹・サロンにて

 

2004年   12月     新作地唄「千手前」 構成・作曲 杉浦聡 

            「文学と芸能」-平家物語と舞-   聞修院にて

 

2005年    1月     マラヤーラム語の歌による小舞踊劇「狐の嫁入り」

            南インド・ケーララ州 トリバンドラム市 チルドレンズ・テアターにて

 

2005年    1月     箏組歌「浮舟」 「文学と芸能」-源氏物語と舞-  法住寺にて

 

2005年    2月     新作三味線組歌「梁塵秘抄」 構成・作曲 杉浦聡

                  「文学と芸能」-梁塵秘抄と舞-   天王寺にて

 

2005年    3月     鏡花<夢現>劇「瀧姫」     高岡市民会館にて

 

2005年    8月     2005国際芸術フェスティバル参加 

             風流歌舞狂言 日本/天竺「アニミズム街道・狐の嫁入り」

                  河村能舞台(京都市) 高岡市青年の家・能舞台 

                  城端別院・善徳寺(南砺市)  石川県立能楽堂(金沢市) 

                  名古屋市千種文化小劇場 聞修院(青梅市)

 

2007年 10月    平成19年度文化庁芸術祭参加「第11回 吉村桂充舞の会」 紀尾井小ホール

           地唄「葵の上」冒頭部分の補作

 

2008年  2月   筝組歌「雲井の曲」  「夜咄の宴」~茶事と上方舞~ 大本山増上寺・景光殿

 

2010年  4月   地唄「ながらの春」   「第10回舞散華」 南蔵院・本堂(板橋区)

 

2010年  4月   地唄「桜川」           謡と舞の奉納   櫻川磯部稲村神社

   

2012年  1月   繁太夫「千鳥」     京都コンサートホール (京都市)

 

2013年  12月   地唄「深夜の月」       亀清(秋田市)

 

2014年  11月   「弁財天縁起」         Xue Xue (台北市 台湾)

 

2015年  8月   「さくら」- 鎮魂 広島・長崎 -    千葉商科大学(市川市)

 

2020年  10月   「アマビエの恋」  無観客公演 映像製作 聞修院(青梅市)

 

 

主な受賞歴

2013-04-03 16.08.55.jpg

地唄『善知鳥』

 

1991年 1月     (社)日本舞踊協会主催 「各流派合同新春舞踊大会」

                  大会賞・芸団協奨励賞    地唄「珠取海士」

 

1992年 1月    (社)日本舞踊協会主催 「各流派合同新春舞踊大会」

                  大会賞・芸団協奨励賞    地唄「善知鳥」

 

1993年 1月    (社)日本舞踊協会主催 「各流派合同新春舞踊大会」

                  奨励賞 地唄「八島」

 

1994年 1月    (社)日本舞踊協会主催 「各流派合同新春舞踊大会」

                  大会賞・会長賞・芸団協奨励賞    地唄「鐵輪」 

                                                                

1996年 7月    (有)舞踊プロモーション主催「第1回 翔ぶの会」

                  奨励賞   地唄「鐵輪」

 

1997年 7月    (有)舞踊プロモーション主催「第2回 翔ぶの会」

                  優秀賞   上方唄「三国一」

 

2002年 12月 ~ 2003年 2月

                 平成14年度文化庁派遣芸術家在外研修員として、

                 南インド・ケーララ州に派遣される。 

                 サンスクリット古典演劇「クーリヤッタム」を学ぶ

     

2006年  12月     平成18年度文化庁芸術祭新人賞  地唄「融」

 

2016年   3月     世界舞踊祭 技能賞受賞 地唄「善知鳥」 

                 審査委員長 橋本聖子  審査委員 西形節子 ほか

                 受賞理由:

2015年1月12日の上記フェスティバルにおいて、

地唄舞「善知鳥」を舞い、

そのすぐれた技能で曲の本質を鋭く表現されました。

とくにテーマに対する深い洞察と日頃の技術的鍛錬の成果は、

日本人と外国人とを問わず、

観客の印象に残りました。

 

 

Today's Schedule
2025.01.23 Thursday