るり庵 日記
2021-07-28 02:42:00
7月27日
夜半過ぎの月
雨はあがった
ベランダの月が美しい

雲間にみえつ
隠れつ

お月さま
ありがとうございます
2021-07-27 00:49:00
7月26日
化粧刷毛
舞の後の
刷毛の手入れ

いまは亡き名顔師
小山拡賜(こやま ひろし)さんが
教えてくれた
化粧刷毛の手入れ
良いシャンプーで洗う
リンスする
干す
素晴らしい職人技
もう20年以上使っているけれど
今もしっかりしていて
毛がぬけたりしない
職人さんの心意気
夜中過ぎには
雨

強い風とともに
雨のにおいがたちおこる
雨の音がうれしい
2021-07-26 22:03:00
7月25日
『上方舞と茶懐石の夕べ』試演会
午後6時~8時
清明庵にて
はじめての試み
舞は地唄『小簾の戸』

宴も終わり
今日のお料理を
ごちそうになりました

とても繊細で
美しいお料理でした
無事に終わってほっと一息
わが家のベランダで夕涼み
曇り空

姿は見えないけれど
雲の向こうに
月影を感じます
2021-07-26 21:55:00
7月25日
午前一時の月
夜風にふかれながら
ベランダの夕涼み

月のそばに星
土星らしい
早く寝ましょう
今日は
舞『小簾の戸』を舞う日
2021-07-26 20:45:00
7月24日
一文字灰の稽古
初めて灰形のご指導をいただく

灰を扱うには
とても繊細な感覚が必要
超作のために必要な
行為そのものになること
そのことの練習に
最適と思う

お花:宗旦むくげ ハシカンボク ななかまど
盆香合のお炭点前
桑小卓の
飾り残し

総飾りをご指導いただいた

お稽古が終わり
お釜をあげると
炭の火が美しい

炭点前の時
どのように炭を置いたらよいか
炭の火が教えてくれる
-
Today's Schedule
2025.08.03 Sunday
-